とても 個性的な びわ湖真珠の真珠をお選びいただきました。
初めて見たとき、
イケチョウガイの心臓だぁ!と 思いました。
この不思議な色合い。
形。
血管につながる管のようなものまで。
こういう形は ジュエリーには不向きかもしれません。
でも、今回のオーダー会で あえて真っ先にこの子を見つけ、気に入ってオーダーくださいました(#^^#)
「心臓だぁ~!」
「この部分は きっと貝にくっついてたんやね」
「真珠のおじさんが、 バキッてとったんかなぁ~」
なんて 盛り上がりました。
もちろん 加工するので、 いらない部分などは
カットしたり、金属で隠したりします。
金属で覆ってしまうジュエリーなので、
あえて 傷があったりするものを選んでいただいてます。
傷のない真珠は 球だけで すごいお値段。
それに 傷のない真珠に 穴を開けたり、金属で隠してしまうデザインが多いので、 申し訳ない。。
傷があっても 美しい真珠。
そんな子たちを 加工して 素敵にしてあげたいのです。
でも、 心臓さんを選んでくださったお客様は この形をとても気に入り、
血管部分も隠さず見せたい!と おっしゃってくださいました。
心臓真珠さんに合わせた石枠や 植物みたいな アーム。
これは 芯立てをロウ付けしているところです。
うまくおさまりました。
silverは磨くまでは こんな色。
白っぽいのもかわいいので、時々、この色を使うときもあります。
こちらは お客様と一緒におしゃべりしながら、
ざっくりと描いたデザイン。
真珠の向きや リングのアームのデザインなんかを
描いていきます。
落書き。。。ぽい。
平仮名 多い。。(#^^#)
形ができたら、「silver」の刻印を打ちます。
刻印 苦手ですが、うまくなりましたよ。
真珠もうまく入り、リングサイズの確認に、この状態で
はめてもらいに お伺いしました。
わっかのリングですと、サイズ通りの制作でいいのですが、このデザインは変則なので、 サイズは リング棒で測ったものより、小さめに制作します。
お近くの方か、サイズを測りに来ていただける方限定になります。(発送などもできますが 送料がかかります)
とっても個性的なリングになりました!
真珠の心臓をリングになんて、素敵ですよね。
仕上がったリングを、実は 育ててくださった方に
見せました。
「いいなぁ。 いいなぁ。こんな形の真珠を選ばれるのは 真珠が本当に好きなんだね」と、 目を細めて喜んでくださいまいた。
あえて見せたいと言われた血管部分。
きっと いろんな話題にしてくださると思います。
植物のような唐草が リングの横から出ています。
真上から見たリング。
色が神秘的。
裏面は こんな感じです。
大き目の真珠なので、とても目をひきますね。
ありがとうございました。